【五等分の花嫁】風太郎は零奈=五月に気づいている?五月との関わりが特別すぎる件!

『五等分の花嫁』第92話では、風太郎と五月のやり取りが多く描かれており、水着回も相まって夢中になってしまう内容でした。

そのなかで最初に感じたのが「風太郎と五月の関係性」で、2人は似た者同士であるだけでなく、姉たちと比べても親密な関係になっています。

ほかにも気になっていた部分があり、それが風太郎は零奈の正体を見抜いている、もしくは感じ取っているのではないかということ。

今回は風太郎が正体を見抜いている可能性と、風太郎と五月の関係が特別であることを深く見ていくことにします。

風太郎が零奈=五月だと看破している可能性

五等分の花嫁 第92より引用

もしかしたら風太郎は、零奈=五月を見抜いているのではないか?

こう感じたのは第92話に描かれていた風太郎のセリフがきっかけで、単行本をザックリと読み返してみると、より可能性が強くなってくるばかり。

完全に見抜いているわけはなく、感じ取っている程度の可能性にはなりますが、この点の考察について進めていくことにします。

風太郎が五月に相談したときとは?

いつだったかお前に相談した時と なんら変わっていない
問題を先送りして思うがままにこんな所へ誘ってしまった

―『五等分の花嫁』第92話より

風太郎と五月がウォータースライダーを滑る前のやり取りになりますが、風太郎から五月に相談したときを指す場面は、かなり限定されることになります。

ひとつ目は「公園のボートでのやり取り」で、ふたつ目が「家族旅行での露天風呂」、みっつ目は「全国模試が終わったあとの会話」。

ほかにも風太郎と五月が2人きりで会話をしている場面はありますが、内容を鑑みても相談とは言える内容ではないため、上記の3シーンが該当するでしょう。

セリフの内容と一致するのは2つだけ

まず露天風呂での会話は、偽五月による家庭教師と生徒の関係を終わらせたいという発言を確認するもので、零奈の手がかりとはなりえません。

対して公園のボートでのやり取りにおいて、五月は零奈として風太郎の前に現れていますが、現状で抱えている悩みを打ち明けていました。

そして全国模試のあと、五月から迫られて一花と二乃から好かれているだけでなく、三玖と四葉から応援されていると、恥ずかしい告白をしています。

文脈から露天風呂以外の会話が相当すると見ることができますが、「風太郎から五月」に相談したことを考えれば、全国模試後のやり取りを指しているでしょう。

しかし、もしも風太郎が零奈=五月だと感じ取っているならば、公園のボートでのやり取りもマッチするため、僅かながら正体を見抜いている可能性が出てくることに。

なによりも「なんら変わっていない」という言葉が引っかかるため、この部分に焦点を当ててみれば、より零奈の正体を看破している可能性も高まってきます。

スポンサーリンク

五月と風太郎の関わりは特別

五等分の花嫁(2巻):42Pより引用

以前の考察では、作中における五月と風太郎の関わりは特別なものとなっていることを言及しましたが、この点について改めて深く見ていくことにしましょう。

他の姉たちと風太郎はどのようにやり取りしているのかを比較していけば、どれだけ五月と風太郎の関係が特別なのかが見えてきます。

風太郎と姉たちは一方通行な関係に

まず五月以外の姉たちと風太郎の関係について見ていきましょう。

いずれも共通しているのは、風太郎に対して好意を寄せている(寄せていた)という部分で、それゆえに風太郎によって心を大きく突き動かされている様子が見られます。

三玖と風太郎の関係に焦点を当ててみれば、戦国武将が好きである事実を恥じらう必要がないこと、自分に自信を持つことの大切さなど、多くの気づきを風太郎から与えられました。

四葉に関しても同様で、いつも誰かのために行動している彼女を見ては、自分が求めているものがないという事実を知ります。

一花も二乃も、風太郎からのアプローチによって心を開いていくようになり、彼の魅力に惹かれて盲目とも呼べる行動に出ていくように。

ただ四葉の場合、風太郎のために行動するという想いがあったのは事実ですが、そのことによって風太郎が新たな気づきや発見にたどり着く様子がありません。

そのため五月以外は、一方通行な関係にあると言えるでしょう。

スポンサーリンク

五月と風太郎は相互に作用し合っている

一花・二乃・三玖・四葉の4人は、風太郎に対して一方的に作用していると窺えます。

そこで五月と風太郎に注目してみると、姉たちとは対照的に、風太郎→五月の関わりがあるのは当然ながら、五月→風太郎の会話で大きく動かしている様子が見られます。

家庭教師2日目で五つ子に課したテスト、入院する風太郎を見舞ったとき、零奈として落ち込む風太郎の前に現れたとき、母親の墓前や家族旅行の露天風呂での会話……。

これらをはじめとしたシーンは風太郎に対して気づきやきっかけを与える内容になっており、『五等分の花嫁』の主人公として活躍する風太郎へと繋がっていきます。

前述しているように、姉たちに関しては風太郎に惹かれていくという様子が色濃く描かれているため、この点は五月と姉たちの大きな差と言える部分に。

さらに言えば、風太郎は自身のことを五月にだけ話しています。

例えば二乃に自身の過去となにがあったのかを話した際、風太郎は内容をかいつまんで打ち明けましたが、五月に対しては勉強をするきっかけを告白しました。

このように五月が風太郎に対して特別な対応を取っているだけでなく、風太郎もまた五月には相応な対応をしている様子が見られ、五月と風太郎が特別な関係にあるのだと見えてくるはずです。

スポンサーリンク

まとめ

五等分の花嫁(3巻):86~87Pより引用

五月と風太郎の関係について見てきましたが、2人が特別な関係にあるとは言え、花嫁の最有力候補となる理由にはなりません。

ただ他のヒロインとは明らかな差別化がされており、この特別な関係によって風太郎が成長しているのは間違いなく、これからも大きな変化をもたらすでしょう。

風太郎が家庭教師として迎えた初めてのテストの直前、喧嘩していた2人が仲直りを果たし、五月が風太郎の授業を受けている場面がとても印象に残っています。

「二人三脚」という言葉が思い浮かぶようなシーンで、家庭教師と生徒の関係がこれ以上に相応しいと感じません。

引き続き、五月と風太郎の関わり方に注目していくと同時に、お互いにどのような影響を受けていくのか……期待していきたい部分です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました