【五等分の花嫁】第115話感想・考察!四葉が“やろうとしていること”とは?

『五等分の花嫁』第115話では、学園祭翌日の物語となりました。

互いに想いを伝えあった風太郎と四葉。しかし、翌朝の風太郎はどこか浮かれているというよりは、神妙な表情を覗かせていました。それは、四葉も然り。

ついに花嫁が確定……と思いきや、まだまだ波乱が起きそうな『五等分の花嫁』。とはいえ、四葉が本線なのでしょうが、ここから物語がどのように進んでいくのかを考えていきましょう。

また、選ばれなかった4人に対しても言及していくことに。残り数話となった『五等分の花嫁』は、花嫁が確定的となった状況から大逆転は起こりえるのでしょうか?

第115話の感想

五等分の花嫁 第115より引用

互いに想いを伝えあったことで、花嫁は確定的……と思いきや、やはりまだまだ波乱が含みそうな予感です。

やはり風太郎は「好き」とは言っておらず、四葉もまた「好きです」とは言ったものの、まだやり残したことがあるといって返事を保留にしました。

風太郎の明確な気持ちを聞けなかったというわけではなく、まだ自分自身に整理がつけられていないということ。本音としては嬉しい気持ちで一杯でしょうが、いくつかの気持ちが足枷になっている様子が感じられます。

そのうちの1つは、選ばれなかった姉妹たちへの気持ち。

しかしこの部分は二乃と接触したことにより、自分の気持ちとどう向き合うべきかに答えを出すところまできたのかもしれません。ラストの三玖とのシーンでも、彼女の行動に対してキッパリと否定していましたから、ある程度は決心したのではないでしょうか。

もう1つは、後述しておくことに。

これまでに四葉は風太郎への気持ちで右往左往していました。想い人と結ばれることに期待する時もありましたが、主に過去のできごとが大きく影響してしまい、自分の気持ちを押し殺すように振る舞っている様子が見られます。

ただその部分も含めて、四葉は一大決心をしたのではないかと見ることができます。第116話で三玖と話をする四葉の姿が描かれるのかは分かりません。

話をしたうえで、四葉のやろうとしていることが描かれるかもしれませんが、いずれにしても彼女の決心が見られるはずです。

スポンサーリンク

学園祭後の姉妹たちの行動

五等分の花嫁 第115より引用

僅かながら、風太郎に選ばれなかった一花・二乃・三玖・五月の様子が描かれていました。失恋した翌朝の様子となるわけですが、4人は通常どおりという印象を受けます。

そして選ばれた四葉の背中を押そうと、彼女たちなりに行動している様子も。

さすがに風太郎を五等分することはできませんが、誰もが選ばれた四葉を応援しようという気持ちを抱えているのでしょう。

選ばれなかった4人たちの行動について、まとめていきます。

一花

仕事がオフということもあり、一花は風太郎を誘って遊びに出かけていました。

風太郎がOKを出したというのは、これからも五つ子に対して平等に接しようという気持ちがあるのかもしれません。その気持ちがあるのかどうかはさておき、どちらかといえば今回は、不安な気持ちを紛らわしたいという部分が大きかったでしょう。

想いは伝えたが告白と呼べるような行為はしていないこと、四葉からは返事をもらっていないことを、風太郎は洗いざらい一花に話していきます。

まだ風太郎と四葉が付き合っていないことを知ると、一花はまだチャンスがあると考えたのでしょう。それは修学旅行での一件を彷彿させるばかり。

しかし今の一花は違いました。修学旅行で三玖を傷つけたこと、二乃に叱責された経験から、風太郎を元気づけるという行動を取っています。そして風太郎に“お姉さんとして”アドバイスを送る様子も。

しっかりと過去の反省を活かしていると言えるシーンで、感慨深いところがありました。選ばれなかった瞬間の表情こそありませんでしたが、あと時の一花は、悲しくも嬉しい気持ちだったのかもしれません。

スポンサーリンク

二乃

二乃に関しては、選ばれなかったことの悔しさが強いのかもしれません。誰よりも強い自我を持っている彼女ですから、四葉の行動には苛立ちを隠しきれていませんでした。

ただどこか正常ではない様子が感じられ、誰よりも姉妹のことが大好きな二乃。四葉との縁を切ろうとしてまで風太郎と結び付けさせようとするのは、どこか無理やりな印象を受けずにはいられません。

あまりに悔しい気持ちが強く、まだ失恋を引きずっていると考えれば、まだ妥当なのでしょう。元よりプライドが高いですから、選ばれた四葉に情けをかけられたくないという線も考えることができます。

根本の部分では諦めの気持ちが出てきていないのかもしれません。ただ選ばれた相手を祝福したいという気持ちがあるのは、これまで通りなのではないでしょうか。

たしかに四葉の言動は、二乃の逆鱗に触れてしまいました。大切な家族との縁を天秤にかけてまで責め立てたのは、四葉で納得しているという部分があるのかもしれません。

表情からは怒り心頭といった感じですが、それも四葉のためを想っての行動なのでしょう。もしかすると、裏で三玖と手を組んでいる可能性もありますから、二乃の様子には注目しておきたいところです。

三玖

三玖の行動は一見すれば、まだ風太郎のことを諦めきれていないというもの。しかしこれもまた、彼女なりに四葉を後押しするための行動でしょう。

姉妹の変装を得意としている三玖ですから、四葉の気持ちがどうにせよ、成りすまして過ごしていくことも考えられなくありません。風太郎の気持ちが本当に四葉に向けられているのであれば、彼を傷つけてしまうことになりますが……。

風太郎に選ばれなかった学園祭後夜祭において、二乃と涙ながらに抱き合っていたシーンが印象的です。どうやって四葉が選ばれたことを知ったのかは知りませんが、その時から二乃と2人で結託していた可能性があります。

『五等分の花嫁』を全体的に振り返ると、三玖が恋をしている様子は成長の連続だったと言えます。今や三玖は、風太郎のことが好きで堪らないという状態より、想いをしっかり伝えることのほうを重視しているのかもしれません。

学園祭前の水族館デートでは、しっかりと気持ちを伝えていました。学園祭中の行動も然りで、だからこそ三玖には、選ばれなかった悔しさや後悔はないはずです。

悲しみに暮れるよりも、三玖は悩んでいる四葉の背中を押そうとするのは自然のこと。果たして四葉が三玖の思惑通りに動くかは別ですが、物語を通じて、恋愛面で大きく成長した三玖らしい行動といえます。

スポンサーリンク

五月の横やりが入ってくるのか?

五等分の花嫁 第115より引用

一花・二乃・三玖がそれぞれに背中を押すような行動を取っている最中、五月といえば受験勉強を続けていました。

彼女には風太郎に選ばれなかったという気持ちよりも、四葉のことを心配している様子が見られます。それもそのはずで、五月と四葉は“零奈”という人物で繋がっているから。

その日から四葉の風太郎への気持ちを知り、自分が零奈として彼に接することの後ろめたさを感じるように。それは本当に四葉のためなのか、そして四葉が6年前の関係を秘密していることに、何もできないことを歯がゆく思っていたでしょう。

一方で一花たちのほうも、選ばれなかったという悲観的な状況から心配していました。学園祭を経たことで、“五つ子の母親の代わり”という意識は薄れていますが、それでも4人が風太郎のことを好きという事実を知っていますので、そうなるのも当然でしょう。

結局のところ、5人の中から1人だけが選ばれるということを分かっていましたが、それでも現実と理想のギャップに苦しんでいる様子。だからこそ、素直に喜べないという気持ちになっているのかもしれません。

また、「素直に喜べない」気持ちになっているのは、自分が選ばれなかったという事実も含まれているかもしれません。

五月と風太郎の関係は、他の4人とは特殊なものになっています。4人が風太郎に振り向いてもらいたいという気持ちを持っていますが、五月に関しては友達として相談し合えるような仲です。

そこから恋へと昇華することが珍しくありませんが、いざ四葉が選ばれたという事実を目の当たりにして、自分の気持ちを初めて自覚したと考えることができます。

保健室から逃走した四葉を追っていく際、強ばった表情で風太郎に行き先を告げていましたが、最後まで友達としてエールを送ろうとしたのでしょう。

四葉にしても風太郎にしても、五月は2人の想いでモヤモヤした気持ちを抱えています。素直に喜べないべないのは、何も真実が明らかにされていないことが大きいから。

あるいは、まだ判明していない「鐘キス」の相手が自分だからという可能性も。

ここから四葉の間に割って入って、風太郎を奪取するというパターンは難しいかもしれませんが、2人に対して何かしらの行動を取っていくことは十分にあり得るでしょう。

スポンサーリンク

四葉がやろうとしていることは?

五等分の花嫁 第115より引用

四葉は風太郎に選ばれたにもかかわらず、答えを保留にしてしまいました。「やらなくちゃいけないこと」があるとしていますが、その内容が気になるばかりです。

可能性としては、四葉の行いを清算すること。

五月にお願いをして“零奈”としてサポートさせていましたが、風太郎はまだ“零奈”の正体に至っていません。四葉のキスシーンでは、風太郎は意識を朦朧とさせていましたので、認知していない可能性の方が高いでしょう。

そして“零奈”は、“6年前に出会った京都の少女”ですから、その正体を今更ながら打ち明けるというのは、大きな勇気が必要なのかもしれません。

あるいは現実路線として、四葉の進路が不透明であるということ。

一花は女優、二乃と五月は進学、三玖は料理の道に進むことを決めています。しかし、四葉だけはまだ進路が決まっている様子がありません。

運動が得意な四葉ですから推薦入学という路線がありますが、スポーツに対して真剣に取り組んではいません。誰かの役に立ちたちという想いから、運動部の助っ人をしていたという背景があります。

運動以外に取り柄がない四葉であり、将来に対して何も考えていないどころか、考えることもなく目の前のことばかり見つめています。

進路や将来のビジョンといったものを持っていませんので、先々のことを考えたいという意味での「やるべきこと」とも考えられます。

ただこの点に関しては、風太郎が解決してくれるはずです。3年生になった風太郎は、家庭教師として勉強だけでなく、「次の道を見つけてこその卒業」と言い放ちました。

残る四葉のみ、将来の進路に関して何も決まっていませんから、風太郎が道筋を照らしてくれるはずです。その道に進むかは別として、四葉にとって大きな転機になるでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

五等分の花嫁 第115より引用

風太郎と四葉はどうなっていくのか……その前に、四葉は返事を保留にしていしまっているという事実があり、どのように行動していくのかが気になるばかり。

ただ一花・二乃・三玖は、それぞれに風太郎と四葉を応援しています。彼女たちに気持ちの整理をつけて、2人を見守ろうとしているのでしょう。

しかし五月に関しては、まだ何も行動を起こしていないことに。風太郎と四葉、どちらにアプローチをしていくのかによって、五月の言動が大きく変化してきますから、こちらもどうなっていくのかに注目です。

残り数話となっている状況で、まだ風太郎と四葉は恋人同士にはなりません。ここからはどうやって結ばれていくのかが描かれていくわけですが……また2週間後になるのは、『五等分の花嫁』ロスに陥ってしまうこと必至です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました