「投稿頻度を上げていこう」という決意表明

毎週水曜日は楽しみにしている『五等分の花嫁』最新話の公開日。

WEBライターなんて仕事をしているもので、よくアニメ関連の記事を書くことが多く、自分のサイトで考察記事を書いていきたいな~というのが始めたきっかけです。

しかしよくよく見ると……もはや『五等分の花嫁』考察サイトと化している。

ほかの作品も書いていきたいと考えていたし、ライトノベルやゲーム、アニメといったジャンルの記事もガンガン投稿していきたい……。(どうしてこうなった……!)

そんななか、トップページの改修をしてみました。気まぐれで作業したわけではなく、「投稿頻度を上げていこう」という考えた結果です。

なぜそのように思い、行動したのか……。求められていない内容ですが、ブログ記事として投稿しておきたいと思います。(あとは三日坊主にならないため)

最大の理由は”積読”にあり

ここしばらくは『五等分の花嫁』の記事ばかり投稿している状態。しかし『五等分の花嫁』だけを楽しんでいるわけではなく、ライトノベルを読んでいますし、ゲームだって毎日プレイしています。

ただライトノベルに関して、「積読」がかなりヤバい状況になってきました。

毎月10冊以上はなにかしらの本を購入しており、ライトノベルが大半を占めています。しかし買って本棚に入れ、読んでいません……。

具体的に言えば、『ようこそ実力至上主義の教室へ』なんかは全巻揃えていますが、1冊もビニール袋から外されずに保管されています。他にも新人賞を受賞した作品は、読まれることなく本棚のスペースを埋めている状態に。

もはや「積読」などではなく、「コレクション」と言っても差し支えありません。

ざっと本棚を見渡したところ、7~8割は未読のまま陳列されています。数年後には本屋を開業できるくらいに蔵書が増えている可能性だってあるほど。

さすがに本を買っておいて読まないというはもったいない。しかし、意図的に読まずにコレクション化しているわけではありません。本業が忙しい……という言い訳があるのです。

ただサイトを立ち上げた当初、ライトノベルの書評なんかをやりたいと思っていました。そのことを思い出し、「ラノベコレクション」を少しずつ解消していくためにも、本格的にレビュー記事を書いていこうと思い立ったわけです。

スポンサーリンク

記事の企画がストックされている

実は数か月前に文章を書いてみたものの、投稿されずWordファイルとして保管されたままの記事がいくつかあります。

投稿されていない理由は、思い立って書いてしまったこと、そして需要があるのかという部分が大きく締めています。完全に集客狙い記事であるため、あまりサイトのコンセプトと合っていないんですよね。

また、実はラノベ書評の記事もストックされていたりします。これは完全に性格が出てしまっていて、1巻から書き始めなきゃ気が済まないという発作が発動したことにより、時間がかかってしまっているのが現状に。

最新刊が発売されると真っ先に購入してすぐに読み始めるほどハマっている作品ですが、いかんせん過去の内容を鮮明に思い出せません。記事を書くために読み直すというのも手間で、本業にも影響が出そうだったこともあり、途中で頓挫してしまいました。

それぞれに理由があって、公開されずに保管されたままの記事があります。それら記事を投稿するかは分かりませんが、投稿頻度を上げていこうという意思を固めている今、とりあえずは形として仕上げていこうかなと考えています。

スポンサーリンク

しばらくは”ラノベレビュー”に力を注ぎたい

余談を挟みましたが、ここから決意表明。

毎日投稿はさすがに難しいですが、週1本のペースから5~6本投稿を目指して頑張っていきたいと思います。そうじゃないと立ち上げたサイトももったいないですから。

まずは”ライトノベルレビュー”に力を入れて、投稿頻度を上げていこうかな……と。

理由は前述したように、積読の状態を解消したいというもの。そして裏の理由として、「このライトノベルがすごい!」のコメンテーターに呼ばれたいというもの。

WEBライターをやっていますが、やっぱり自分が書いている記事のビュー数とか影響度とか気になるものなんですよね。それでせっかくなら、大手出版社から声がかかるほど大きくなりたいという気持ちがありました。

いま一度、初心に帰ってみたいと思い、サイトリニューアルという転機から投稿頻度を上げていこう考えた次第です。

どこまで続くか分かりませんが、やれるところまでやってみます。私生活では三日坊主な私ですが、ネット上ではそうならないように気を引き締めて取り組んでいきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました